衆院解散と希望の党

日本の衆議院解散と10月22日の総選挙、小池東京都知事の希望の党立ち上げがマレーシアでも大きく報じられています。論点は安倍首相の解散の意義(消費税増税と北朝鮮の脅威への対処)と希望の党の立ち上げの影響についてです。希望の党の立ち上げ前は楽勝を目論んでいた安倍首相でしたが、希望の党の立ち上げで目論見が狂ってきたのではないかと論じています。民進党については全く論及がなく、既に死んでいるという認識でしょうか。


私が思うに、希望の党の中身が民進党の受け入れで変質してしまわないかということです。民進党自身は思想的に統一感がなく、寄せ集めの集団というイメージでしたが、希望の党が丸呑みで受け入れてしまっては希望の党が第二民進党に変質してしまうのではないかが心配です。自民党自体も思想的には幅広い考え方を内包しており、政権を担っているメリットを享受したい人たちが、民進党と考え方が近いにもかかわらず、自民党にしがみついている人もいることは否定できないと私は考えています。


希望の党の公認を出すためには改憲と安全保障の考え方をフィルターにするということですが、フィルターをすり抜けてしまう人が出るのも心配です。第二民進党になってしまっては支持は得られないと思うからです。


希望の党がしっかりとした第二の保守党として誕生して欲しいと願っています。そのためには公認候補とする人選が大事です。決して数の魔力に転ばないように願っています。

×

非ログインユーザーとして返信する