電子マネー支給で非現金決済促進

マレーシアでは非現金決済を促進するため、対象を絞った“ヘリコプター マネー”政策が実施されるので、その概要を紹介します。記事の原文は次のURLを参照してください。
https://www.thesundaily.my/local/e-tunai-disbursement-from-jan-15-to-march-14-FB1883564



Quote



“1月15日から、3月14日までの期間、電子マネーが支給されます ”


18歳以上で年間所得が10万リンギ以下のマレーシア人には30リンギ相当の電子マネーの支給対象者となります。


国内通商消費問題相は、非現金支払いを進めるために、これを実施するとして、次のように語っています。「この政策は、現在の電子改革の一環です。」


2020年の予算で、政府は450百万リンギを15百万人のマレーシア人を対象にした電子マネー支給に割り当てています。


Touch n Go, Boost および GrabPayの中から選択したアプリの一つで、利用者は30リンギの電子マネーを受け取ることができます。


Unquote


対象者の所得を年間所得10万リンギ以下、年齢を18歳以上のマレーシア人に限定しており、金額も30リンギとわずかな額とはいえ、これはヘリコプター マネー(ヘリコプターから現金をばらまく政策)の一種です。


極度の需要不足に対処するため、ヘリコプターで現金を空からバラマキ、購入に充ててもらおうという政策ですが、今回はたったの30リンギということもあって、経済へのインパクトはあまりないかもしれません。政府が言うように、非現金決済の推進という面が強いかもしれません。



非現金決済のメリットは、取引のトレースが簡単にでき、闇経済の隠れた部分を曝け出す効果が期待できること、統計数値が簡単に集計できること、手元の現金が不要になるので、需用を促進する効果があること、取引の安全性が確保できることなどが考えられます。


支給申請時にはIC番号がおそらく必要となるので、IC番号を保有していない外国人は対象外になると思われます。

×

非ログインユーザーとして返信する